« 2014年4月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月21日 (土)

超おひさしぶりです・・・

Rimg2892

とうとう一昨日、ぶどうの作業が一段落した。
一体いつからだろう、前回の日記を書いた後くらいから忙しくなり、5月の中頃くらいにはノイローゼになるくらい追い込まれていたのだが、だんだんと終わりが見えだして最後はグダグダになりながら袋をかけて、うやむやにしておいた。

しかし、まぁ~とにかく数が多かった(汗)

悪いのも含めて9600房くらいあった。
昨年よりも2000房弱増やしてしまった(明らかにならせすぎ)

今年こそは完璧に粒間引きをして、全部ひと房550gくらいにしてやろうと思っていたのに全然うまくいかなかった。

今この瞬間に開花後の作業をやらせてもらえるのなら、上手くやれる自信があるのだが、これがまた来年になったらさっぱり忘れてわからなくなっているのだから切ない。

しかし、ネオマスカットは忙しすぎてもう無理かもしれないと痛感した。
値段も下がってるし、これからもっと下がるだろうから、適宜植え替えるか接木しないといけなよなぁ・・・と、忙しくてパニックになってるときに10分に1回くらい考えていた。

Rimg2886
これはまぁまぁ上手く間引けたんじゃなかろうか?
いやちょっとゆるいか・・・

Rimg2877

洋梨エルドラド

いつだっただろうか?

えっらい時期はずれに花が咲いたかと思ったら、なんだか変な実が10個ほど実った。
初めての開花なのでよくわからないのだが、洋梨って普通に梨とかりんごとかが咲くころに咲くんじゃないの?なんで??しかも、実があまりにも汚いので、画像検索をしてみたのだが、洋梨の幼果はこの写真とは似ても似つかないかわいいツルっとしたものだった。

そもそもほかの品種が咲いてないのに実がなるのもおかしいなと思うのだが、うちの梨どもは一本でもバンバン実がなるので、梨は受粉はほっといても大丈夫なのかな?と思う。
少なくとも素人的には。

しかし、こいつは一体なんなんだろうか・・・
とりあえずこれからどうなるのか経過観察してみようかと思う。

Rimg2874
キウイ レインボーレッド
立派な棚を作っているのに、全然枝が広がらないのでイラっとして、今年大玉の黄肉種を横に植えてみたのだが、そうこうしていたら、レインボーレッドがやたら勢いづいてきた。
裏目ったか!?

キウイもほっといても勝手にバンバンなるので、摘果が大変(汗)

Rimg2900
さくらんぼ ナポレオン
ああもうダメだ・・・我が家のさくらんぼ・・・どれもこれも死にそう・・・
そのなかでもナポレオンはましなほうだが、5月そうそうにハダニその他にたかられまくってもはや瀕死・・・ 

6月ごろから ちょこちょこ食べていたのだが、先日糖度を計ったら20度ちょいあった。
めっちゃ甘くておいしかったわ~ あとは量だな・・・

Rimg2917

↑カシクルミの木

Rimg2915

とうとう初めて実がなった~~~~~!!!

な、長かった・・・
あれだけどこでも苗を売ってるのに、ブログなどでカシクルミを育てている人をほぼ見たことがない、ある意味幻の果樹だよなぁ。

雄花のタイミングが合わなくて、ほとんど実らず落下してしまったのだが、それでも10個弱残ってぐんぐん成長している。

Rimg2916

結構大きい。秋にはこの緑の部分が裂けて殻に包まれたクルミが出てくるんだろう。
今の段階で中がどうなっているのか包丁で切ってみたい衝動で体がうずくわー。

Rimg2922

ぶどう畑を増やした影響で、もともと植えていた果樹はほとんど切られたのだが、新しい苗木とともに何本か植え替えたのだが・・・

うーん・・・ 新しい畑は鳥の餌場になっている。
赤い実、青い実、オレンジ色の実、すべてが食い尽くされている。

びわなどは袋をかけていたのに、食い破られていた。
物心ついてから、びわが食べられなかったのは今年が初めてだな(遠い目)
ああ、もうこれからどうしたらいいんだろうか・・・

↑のはサクランボ「大桜夏」  ほか「紅てまり」も植えてみた。

この2品種を選んだ理由は明確で、実が大きいことと硬いことだ。

とにかく大きいことはいいことだ。
昔からとにかく大きいことに魅力を感じる。
単核類は大きいほうが美味しいというが、本当にそのとおりだと思う。

地植えでザックザク収穫して腹を下すほど食べたい。
今までの経験で、ザクザク収穫できだすと飽きて食べなくなるものなのだが、サクランボだけは飽きずに食べられる自信がある。

すももは美味しすぎて飽きるのよなぁ。一番好きな果物だったんだけど・・・
ていうか、果物全般食べなくなったなぁ。
てんぷら揚げてたら食べたくなくなる、みたいな感じかな(;;;´Д`)

| | コメント (22) | トラックバック (1)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年7月 »